聖光幼稚園では生涯教育の第一歩としてその子の将来を見すえた地道な根っこの教育・保育(体づくりとこころづくり)に力を入れています。
乳幼児の保育は、生涯教育の第一歩といえます。そのため、子ども一人ひとりの遠い将来を見据えた地道な教育が必要です。
つまり乳幼児期は、花を咲かせる時ではなく、土の下に隠れて見えない「根っこ」に十分な水と栄養を与えていく時期だと考えています。「根っこ」という土台がしっかりしていれば、土の上に育つ幹や枝も、根っこの支えで安定したものになります。そして伸びていきたい方向に伸びていくという独自性が発揮できます。どのような形の樹に育っても、自分らしさに誇りを持ち、自己を肯定する力を身に付けることが大切です。乳幼児期に培った根っこから送られる栄養で、たゆまず自己を形成していって欲しいと考えています。
昔は地域の遊び集団で、幼い子も遊びのルールを覚え、社会性を身に付けていきました。当時の子どもの遊び場所は「缶蹴り」や「かくれんぼ」に代表されるように、家の前の道や家の間の路地でした。大人の生活空間と子どもの遊び場所は融合していました[参考文献:高橋勝『子どもの自己形成空間』川島書店1992]。しかし今は、それが難しくなってきています。子どもの遊び場所は安全な公園に移り、大人の監視の目が行き届いています。さらに大人の過保護・過干渉で、年齢相応の生活力が育たなくなってきています。
人間関係の希薄さも問題点の一つです。物の取り合いをしたり、泣かしたり泣かされたりという辛い経験や、たくさんの友だちと思い切り遊び込むという楽しい経験は、園という集団の中で、意図的に用意しなければならなくなりました。子どもたちの自立を促し、逞しく生きていく力を育てることは、今後ますます重要なテーマとなっていきます。本園では、同年齢・異年齢の子ども同士の触れ合いを大切にし、様々な行事を通して幅広い経験ができるような取り組みをしています。
概念に縛られた大人とは違い、子どもたちはユニークな想像力を持ち、柔らかい頭で色々なものを創り出していきます。
このように大人には真似のできない子どもの感性を尊重し、素晴らしい発想が次々に生まれる環境作りを目指しています。また子どもたちにとっては、自然界に生育する動植物や自然現象は刺激に満ち、興味を引く未知の世界です。自然に触れて感動する体験は、子どもたちの感性を磨きます。そして身近な動植物に接することで、生命の不思議さや尊さに気付き、その関わり方を覚え、命あるものとして大切にする気持ちが育っていきます。それらの積み重ねにより、自然への愛情や畏敬の念が発展していくと考えています。
本園では人工的な公園ではなく、山や原生林など豊かな自然の中の野外活動を取り入れ、子ども本来の冒険心や野生味が発揮できるよう心掛けています。
身体づくり・心づくりの基本として、歩くことを重視しています。
「はだし」と「ぞうり」は脚力の発達を促します。裸足は足の裏を直接刺激し、脳の発達を促す効果もあるようです。根っこの教育と同様、地面に付く足元を本園では大切にしています。歩くことは、特別な道具がなくても、いつでもどこでも出来る身体づくりです。少し頑張って歩くと、逞しい心づくりにも繋がります。自転車や車で通過してしまえば気付かないことも、歩いていくと様々な発見があります。本園の前は桜並木が続く玉串川です。川にはアオサギや鯉がやって来ます。川沿いには色んな雑草が茂っています。
乳幼児期の幅広い体験は、豊かな人生に繋がります。色んな経験・体験は、机上の学習以上に多くの知恵を、子どもたちに授けてくれます。鋭い判断力と豊かな感性は、様々な体験を積み重ねることで育っていくと考えています。
本園では信貴生駒山系にある神社やお寺を目的地とし、年齢に応じたハイキングを実施しています。山にはスズメバチもいるので、出会った時の合図を事前に決め、危険回避の練習をしておきます。年長児は山の中腹の古墳時代の遺跡に行き、古墳探検をします。奈良時代には大陸からの物品が山を越え奈良の都に運ばれましたが、年長の秋には、その山越え道の1つ「十三街道」を登るハイキングがあります。幼稚園から徒歩で出発し、十三峠を越えて奈良の平群町まで歩きます。長距離を歩く経験は「強い足」の自信にも繋がります。そして自分たちの郷土の歴史を、文字や言葉の説明ではなく、肌で感じてくれればと願っています。
クラス単位で行う保育以外に、朝と昼食後「全体保育」という自由時間があります。この時間は、保育者全員で、全員の子どもを見ています。子どもたちはクラスの枠を越え、同年齢や異年齢の子と、好きな所で思う存分好きな遊びを楽しむことができます。分刻みの自由時間ではなく、1時間以上遊び続けることによって、子どもたちの遊びは、より充実したものへと発展していきます。
本園では教え込み保育による子どもの促成栽培を避け、子どもの「自発性」・「主体性」を引き出す教育を心がけています。テレビゲームなどの「疑似体験」に偏りがちな今の子どもたちにとって、このような実体験は欠かすことのできないものです。クラスを越えた友だち同士の関わりを通して、自己の形成の基礎が培われていきます。
現在、3男1女に孫5人。
聖光幼稚園の園長をつとめるかたわら、大阪府立天王寺高等学校、山岳部OB会の顧問としても活動しています。
所在地 | 〒581-0831 大阪府八尾市山本町北5-2-22 |
---|---|
設置主体 | 学校法人八尾聖光学園 |
理事長 | 関口 修平 |
園 長 | 林 和代 |
定 員 | 1号:192名、2号:18名、3号:12名、計 222名 |
職 員 | 50名 |
開園時間 | 7:30 〜 18:30 |
幼稚園認可年月日 | 1955年6月8日 |
認定こども園認可年月日 | 2015年4月1日 |
聖光幼稚園へお越しいただく際の、アクセス方法のご案内です。
本園では、お子様が安心して登園、降園できるよう通園バスを運行しております。ご利用を希望される方はお気軽にお問い合わせください。
※バス停は変更する場合がありますので、詳細は園にお問い合わせください。
あかコース バス停名(予定) |
お迎え時間 | おかえり時間 | ||
---|---|---|---|---|
月・火・木・金 | 水曜日 | 短縮時 | ||
① 幼稚園発 | 08:46 | 14:26 | 13:06 | 11:46 |
② 元町団地前 | 08:52 | 14:32 | 13:12 | 11:52 |
③ 楠根町4丁目 | 09:02 | 14:42 | 13:22 | 12:02 |
④ 北本町 | 09:08 | 14:48 | 13:28 | 12:08 |
⑤ 桜ヶ丘公園前 | 09:18 | 14:58 | 13:28 | 12:18 |
⑥ 下田橋 | 09:23 | 15:03 | 13:43 | 12:23 |
⑦ 緑ヶ丘5丁目 | 09:25 | 15:05 | 13:45 | 12:25 |
⑧ 荒木整形外科前 | 09:26 | 15:06 | 13:46 | 12:26 |
⑨ 幼稚園着 | 09:32 | 15:12 | 13:52 | 12:32 |
※バス停は変更する場合がありますので、詳細は園にお問い合わせください。
ピンクコース バス停名(予定) |
お迎え時間 | おかえり時間 | ||
---|---|---|---|---|
月・火・木・金 | 水曜日 | 短縮時 | ||
① 幼稚園発 | 08:00 | 13:40 | 12:20 | 11:00 |
② 福栄町 | 08:03 | 13:43 | 12:23 | 11:03 |
③ 都夫久美神社前 | 08:15 | 13:55 | 12:35 | 11:15 |
④ 信貴山口上 | 08:26 | 14:06 | 12:46 | 11:26 |
⑤ 東山本町 | 08:37 | 14:17 | 12:57 | 11:37 |
⑥ 幼稚園着 | 08:43 | 14:23 | 13:03 | 11:43 |
※バス停は変更する場合がありますので、詳細は園にお問い合わせください。
みずいろコース バス停名(予定) |
お迎え時間 | おかえり時間 | ||
---|---|---|---|---|
月・火・木・金 | 水曜日 | 短縮時 | ||
① 幼稚園発 | 08:46 | 14:31 | 13:11 | 11:51 |
② ファミール前 | 08:53 | 14:38 | 13:18 | 11:58 |
③ 萱振交番前 | 08:55 | 14:40 | 13:20 | 12:00 |
④ 近鉄八尾駅前 | 09:02 | 14:47 | 13:27 | 12:07 |
⑤ 八尾小学校前 | 09:05 | 14:50 | 13:30 | 12:10 |
⑥ 東本町 | 09:06 | 14:51 | 13:31 | 12:11 |
⑦ 小阪合町 | 09:11 | 14:56 | 13:36 | 12:16 |
⑧ 高美小学校前 | 09:14 | 14:59 | 13:39 | 12:19 |
⑨ 中田1丁目 | 09:16 | 15:01 | 13:41 | 12:21 |
⑩ 中田5丁目 | 09:18 | 15:03 | 13:43 | 12:23 |
⑪ 山本町南3丁目 | 09:22 | 15:07 | 13:47 | 12:27 |
⑫ 近畿大阪銀行前 | 09:24 | 15:09 | 13:49 | 12:29 |
⑬ 幼稚園着 | 09:33 | 15:18 | 13:58 | 12:38 |
※バス停は変更する場合がありますので、詳細は園にお問い合わせください。
みどりコース バス停名(予定) |
お迎え時間 | おかえり時間 | ||
---|---|---|---|---|
月・火・木・金 | 水曜日 | 短縮時 | ||
① 幼稚園発 | 08:00 | 13:45 | 12:25 | 11:05 |
② 上之島町北2丁目 | 08:04 | 13:49 | 12:29 | 11:09 |
③ 上之島町バス停 | 08:06 | 13:51 | 12:31 | 11:11 |
④ 上尾町バス停 | 08:08 | 13:53 | 12:33 | 11:13 |
⑤ 垣内3丁目 | 08:15 | 14:00 | 12:40 | 11:20 |
⑥ 恩智駅前 | 08:24 | 14:09 | 12:49 | 11:29 |
⑦ 外環垣内 | 08:27 | 14:12 | 12:52 | 11:32 |
⑧ グレース教会前 | 08:31 | 14:16 | 12:56 | 11:36 |
⑨ 信貴薬局前 | 08:32 | 14:17 | 12:57 | 11:37 |
⑩ 大阪ガス前 | 08:35 | 14:20 | 13:00 | 11:40 |
⑪ 美好橋バス停 | 08:37 | 14:22 | 13:02 | 11:42 |
⑫ 山本小学校前 | 08:40 | 14:25 | 13:05 | 11:45 |
⑬ 幼稚園着 | 08:43 | 14:28 | 13:08 | 11:48 |
※バス停は変更する場合がありますので、詳細は園にお問い合わせください。
あかコース バス停名(予定) |
お迎え時間 | おかえり時間 | ||
---|---|---|---|---|
月・火・木・金 | 水曜日 | 短縮時 | ||
① 幼稚園発 | 08:46 | 14:26 | 13:06 | 11:46 |
② 元町団地前 | 08:52 | 14:32 | 13:12 | 11:52 |
③ 楠根町4丁目 | 09:02 | 14:42 | 13:22 | 12:02 |
④ 北本町 | 09:08 | 14:48 | 13:28 | 12:08 |
⑤ 桜ヶ丘公園前 | 09:18 | 14:58 | 13:28 | 12:18 |
⑥ 下田橋 | 09:23 | 15:03 | 13:43 | 12:23 |
⑦ 緑ヶ丘5丁目 | 09:25 | 15:05 | 13:45 | 12:25 |
⑧ 荒木整形外科前 | 09:26 | 15:06 | 13:46 | 12:26 |
⑨ 幼稚園着 | 09:32 | 15:12 | 13:52 | 12:32 |
※バス停は変更する場合がありますので、詳細は園にお問い合わせください。
ピンクコース バス停名(予定) |
お迎え時間 | おかえり時間 | ||
---|---|---|---|---|
月・火・木・金 | 水曜日 | 短縮時 | ||
① 幼稚園発 | 08:00 | 13:40 | 12:20 | 11:00 |
② 福栄町 | 08:03 | 13:43 | 12:23 | 11:03 |
③ 都夫久美神社前 | 08:15 | 13:55 | 12:35 | 11:15 |
④ 信貴山口上 | 08:26 | 14:06 | 12:46 | 11:26 |
⑤ 東山本町 | 08:37 | 14:17 | 12:57 | 11:37 |
⑥ 幼稚園着 | 08:43 | 14:23 | 13:03 | 11:43 |
※バス停は変更する場合がありますので、詳細は園にお問い合わせください。
みずいろコース バス停名(予定) |
お迎え時間 | おかえり時間 | ||
---|---|---|---|---|
月・火・木・金 | 水曜日 | 短縮時 | ||
① 幼稚園発 | 08:46 | 14:31 | 13:11 | 11:51 |
② ファミール前 | 08:53 | 14:38 | 13:18 | 11:58 |
③ 萱振交番前 | 08:55 | 14:40 | 13:20 | 12:00 |
④ 近鉄八尾駅前 | 09:02 | 14:47 | 13:27 | 12:07 |
⑤ 八尾小学校前 | 09:05 | 14:50 | 13:30 | 12:10 |
⑥ 東本町 | 09:06 | 14:51 | 13:31 | 12:11 |
⑦ 小阪合町 | 09:11 | 14:56 | 13:36 | 12:16 |
⑧ 高美小学校前 | 09:14 | 14:59 | 13:39 | 12:19 |
⑨ 中田1丁目 | 09:16 | 15:01 | 13:41 | 12:21 |
⑩ 中田5丁目 | 09:18 | 15:03 | 13:43 | 12:23 |
⑪ 山本町南3丁目 | 09:22 | 15:07 | 13:47 | 12:27 |
⑫ 近畿大阪銀行前 | 09:24 | 15:09 | 13:49 | 12:29 |
⑬ 幼稚園着 | 09:33 | 15:18 | 13:58 | 12:38 |
※バス停は変更する場合がありますので、詳細は園にお問い合わせください。
みどりコース バス停名(予定) |
お迎え時間 | おかえり時間 | ||
---|---|---|---|---|
月・火・木・金 | 水曜日 | 短縮時 | ||
① 幼稚園発 | 08:00 | 13:45 | 12:25 | 11:05 |
② 上之島町北2丁目 | 08:04 | 13:49 | 12:29 | 11:09 |
③ 上之島町バス停 | 08:06 | 13:51 | 12:31 | 11:11 |
④ 上尾町バス停 | 08:08 | 13:53 | 12:33 | 11:13 |
⑤ 垣内3丁目 | 08:15 | 14:00 | 12:40 | 11:20 |
⑥ 恩智駅前 | 08:24 | 14:09 | 12:49 | 11:29 |
⑦ 外環垣内 | 08:27 | 14:12 | 12:52 | 11:32 |
⑧ グレース教会前 | 08:31 | 14:16 | 12:56 | 11:36 |
⑨ 信貴薬局前 | 08:32 | 14:17 | 12:57 | 11:37 |
⑩ 大阪ガス前 | 08:35 | 14:20 | 13:00 | 11:40 |
⑪ 美好橋バス停 | 08:37 | 14:22 | 13:02 | 11:42 |
⑫ 山本小学校前 | 08:40 | 14:25 | 13:05 | 11:45 |
⑬ 幼稚園着 | 08:43 | 14:28 | 13:08 | 11:48 |
※バス停は変更する場合がありますので、詳細は園にお問い合わせください。